鉄道写真

※まとめサイト等への画像及び文章の無断転載を禁じます。

     ⬜ 温泉リスト(フルプラウザ版) ⬜

    ⬜ 立ち飲みリスト(フルプラウザ版) ⬜

【日記】立ち飲み屋『きむきむ』荏原町店

 蒲田も落ち着き来週より東急大井町線荏原町駅前の現場が始まります。本日夕方、蒲田より池上線と大井町線を乗り継いで荏原町まで仕事道具を持って行きました。

IMG_20150718_191305317

 荏原町は初めて降り立つ駅。駅前には大田区特有の商店街が二本交差しており、なかなかの栄えっぷり。

IMG_20150718_182217451

 まずは酒場探し。怪しい路地がそそります。

IMG_20150718_182155307

 路地裏の小料理屋。なかなか香ばしい。

IMG_20150718_182640818

 とりあえず今日は、駅前の踏み切り脇の立ち飲み屋から攻略して行きませう。立ち飲み屋『きむきむ』荏原町店。チャンジャもあるしキムさんてことか?

IMG_20150718_18371436

 串一本130円、生480円、サワー(宝焼酎使用)390円。なかなかいい値段です。メニューは焼き鳥メイン。レバーは先端がトリハツ(?)で、その奥が鳥レバー。良く焼き系です。
 4人カウンター、奥にも4人カウンター、2人テーブル三カ所。なかなか落ち着く雰囲気の店でした。
 

群馬県伊香保(4)、裏の伊香保、歓楽街廃墟群(後編)

 続きです。

IMG_20150517_124703558

 このストリップ小屋の一段下にはホテル永楽という小規模なホテルがあります。

IMG_0641

 ただこのホテル、施設は小さいけど、その奥の一帯が凄まじいです。

IMG_0644

 トタン屋根の飲食店街。至る所にホテル永楽の看板が掲げられている事から、この一帯は永楽の土地ではないかと想像できます。

IMG_0643

 懐かしいサンキストのベンチにも永楽の文字が。

IMG_20150517_095403631

 石段街に出れば、ここまでの廃退ぶりが嘘のような観光地。そのギャップに立ち眩みすら覚えます。

IMG_20150517_104522214

 しかし、そんな石段街を登りきった所にも廃墟。この『ホテル紅葉』はちなみに、ホテルニュー紅葉などをチェーン展開するおおるりグループや2013年倒産したびわ湖温泉ホテル紅葉などとは、全く関係ありません。

IMG_20150517_095444615

 神社の石段から見えるホテル紅葉の裏側がまた凄まじい。

IMG_0620

 石段の頂上にあたる伊香保神社。観光客はとりあえずここまで登りお参りして、ここで引き返すかその奥に続く道を進み源泉の吹き出す所にある露天風呂まで行くかを選択します。

IMG_0621

 神社の脇を入って車道に出る所にまた廃墟ホテルが。こちらは『邦来館』。

 ここまで写真を載せて来て気づいたのですが、伊香保の荒廃ぶりを書かれたブログなどを見ると、ことごとくネタがカブってしまいました。みなさん撮られるところが一緒って事です。そして坂の多さにやられて石段の下を走る国道の下側に広がる温泉街まで足を延ばす元気が無くなるのも、多分一緒。(笑)

IMG_0651

 石段街下を走る国道を渋川方面に少し下ると、昔の路面電車が展示されています。

IMG_0649

 レールも一部保存されています。その昔、高崎市内を走っていた路面電車が伊香保まで来ていたそうです。途中結構な坂もありますが、そこはスイッチバックで登って来たとか。

IMG_0648

 かつて線路が走っていた廃線跡。最終的には東武鉄道グループに吸収されながらも、昭和31年まで走っていたそうです。

IMG_0647

 そんな訳で、伊香保をひと回りして来ました。伊香保は、歓楽街の廃墟化が進みながらも、週末の石段街は沢山の観光客でごった返していました。その観光客の中には大江戸温泉物語(石段街右手の崖下の大型ホテル)に宿泊してるのか、カラフルな浴衣を着て散策されている若い女性客も多くいます。
 都心からの近さで言えば群馬県内でもトップクラスの伊香保。同じように復活を目指す関東近郊の歓楽温泉街と比較すると、海産物の豊富な熱海や東武鉄道のある鬼怒川などと比べて多少不利かも知れません。しかし工夫次第では、かなり復活の可能性はあると感じました。

※2016年5月再訪

IMG_20160515_201644234

 一年後、再び伊香保に宿泊し、夜の伊香保歓楽街を散策してみました。居酒屋で夕飯を済まし裏の伊香保歓楽街へ。日曜日の夜だけあって、ほとんど人影がありません。

IMG_20160515_201652332

 静まり返った路地、二軒の射的場はしっかり営業していました。

IMG_20160515_201920618

 日曜の夜だと言うのに、意外にも多くのスナックが営業中。しかしそこかしこから聞こえて来るのは外国語ばかり。

IMG_20160515_202100200

 ストリップ小屋の下の路地も二軒ほど営業していましたが、以前より気になっていたスナック石段は閉まっていました。聞いた話によればこの界隈、風俗まがいの事も斡旋している店もあるとか。歓楽温泉街はいまだ健在みたいです。ちなみにストリップ小屋も入り口の所で椅子に座り、おっちゃんが呼び込みしてました。繰り返しますが、日曜の夜だってのに!

 結局、坂の上に戻り射的場のある通りの角のスナック『レディー』に入店。店の写真を撮り忘れたので、一年前昼間に撮ったものを載せます。

IMG_0625

 この店はマスターもチーママも日本人で台湾のホステスさんが一人働いてました。お客さんは自分らの他に男性客が3人。一時間3000円でカラオケ別途。伊香保の中心街だけに観光地価格ですが、だいたい相場です。
 マスターと少し話ましたが、現在の伊香保は高齢化と後継者不足が深刻な問題となっているとか。どこも一緒ではありますが、まぁ外国人労働者が居るだけでも水上などに比べればマシなのかも知れません。

にほんブログ村 写真ブログ 路地・路地裏写真へ
にほんブログ村

群馬県水上温泉(5)、米屋旅館と水上の未来

 過去の関連記事。

群馬県水上群馬(1)、SLと蕎麦、そして猫
群馬県水上温泉(2)、寂れた温泉街と廃墟群[前編]
群馬県水上温泉(3)、寂れた温泉街と廃墟群[後編]

 水上では週末になるとSLもほぼ定期的に運行されるようになり、集客の目玉となっております。

IMG_0470

 ただ、沿線で三脚を立てる撮り鉄の多くは車で乗り付け、途中寄ったコンビニで買ったオニギリを食べつつ、撮り終わったら帰る。つまり、なかなか地元にお金を落とさないんじゃないかと想像します。水上に泊まり、食べ、お土産を買うのは一日一往復する列車の乗客のみ。それでも家族連れの観光客を呼ぶ効果はあります。

IMG_0491

 水上を訪れる目的のひとつだった蕎麦屋『あら井』さんですが、最近は親父さんの具合が悪く、ほとんど店を開けてないそうです。朝摘んで来た山菜の天ぷらは絶品でしたが、もう味わう事が出来ないのでしょうか。聞けばあら井ファンも多く居るそうなので、親父さんの復帰と営業再開を待ち望みます。

IMG_0494

 米屋旅館の裏手にある『やぶそば』。こちらも人気店で、春は山菜、秋はキノコと、山の幸の天ぷらが美味です。ただ、天ぷらが多すぎて少々胃にもたれる。

IMG_0497

 やぶそばさんの前では猫が日向ぼっこ。水上は相変わらず猫だらけです。

IMG_0481

 旅館『だいこく館』となりの猫溜まりはいつ訪れても猫に出会えます。最近では噂が広まったのか、外国人観光客もここの猫溜まりへ写真を撮りに来てるとか。

IMG_0475

 明治元年創業の老舗、米屋旅館。パッと見廃業してるようにしか見えない外観で以前より気になっていましたが、良い宿との情報を聞き、今回宿泊してみました。

IMG_0522

 ロビーの暗さとひと気の無さから、日帰り入浴営業中と書かれていてもなかなか入る気になれませんでした。しかし宿泊してみれば部屋は広く掃除も行き届いています。ただし社長(爺ちゃん)と社長夫人(婆ちゃん)ともにご高齢のため耳が遠いのか、根気よく呼ばないと出て来ません。(笑)

IMG_0479

 今でも使われる事があるのか不明な宴会場。昭和の名残を感じます。また、現在使われてない屋上に夜こっそり上がってみたのですが、満天の星空が見事でした。

IMG_20150412_070716478

 お風呂は広く、そのぶん加温されていますが、源泉掛け流しの新鮮なお湯です。カルシウムナトリウム硫酸塩温泉のお湯は最初あまり個性を感じません。しかし、あまり熱くない湯加減なのでゆっくり長湯をしていると、徐々にぬめりを感じるようになり、浸透して来る感覚が体全体を包み込むようになります。長湯をしてこそここのお湯の素晴らしさを初めて知ることが出来る。

IMG_20150411_19332505

 以前訪れた時は時間が遅かったのか平日だったのか、今まで営業している所を見た事のない射的場が営業していました。隣にはスマートボールもあります。店内にはお客さんも居てなかなか賑わっています。夜の水上は4年前水上館さんに泊まった時以来ですが、その時は店がどこも閉まっていて真っ暗だった覚えがあります。

IMG_20150411_212827526

 素泊まり4500円で泊まったため、一泊目の夜食は居酒屋で。米屋旅館さんの親戚が経営する『魚信』さん。新鮮な馬刺や温泉水で炊いた湯豆腐が美味しい。またサービスで出して下さったキュウリの浅漬けとイチゴがやたら美味! 良いお店です。
 女将さん曰く、最近では温泉街に新しい店も増えて来ており、少しずつだけど活気を取り戻しつつあるとか。色々と面白い話を聞かせていただきました。

IMG_20150412_205123777

 二泊目の夜は中華料理の『雪松』さん。昼間は営業している所を見た事が無かったのですが、餃子が絶品。温泉に浸かった後の生ビールと餃子で、もう何もいらない至福の時を過ごしました。

IMG_20150412_230545862

 最後に温泉街の中ほどにあるスナック『すみれ』さんに立ち寄りました。中学生の頃から水上に住むママさんは最近物忘れが多くなったのか、何回ウーロン茶割りと言っても水割りが出てくる。(笑)

IMG_20150412_230432288

 しかし優しい人柄と落ち着く店の雰囲気は良く、そしてやたらと安かった。昔の水上の話などを色々と聞かせていただきました。

IMG_0473

 水上の代表的な観光ホテル水上館。ジュラクと並んで水上では民事再生法を適用しなかった数少ない大型観光ホテルです。米屋旅館の屋上から見た時にはほとんどの部屋に明かりが灯り、順調なのかなと思いました。
 しかし2013年8月、経営不振に陥り会社分割方式によって事業再生に踏み出したそうです。それまで世襲で受け継いできた経営も後継者不在を理由に、温泉旅館の再生などを手掛ける経営コンサルティング会社から派遣された社長に引き継がれ、従業員は全員に継続して働いてもったとの事(日本経済新聞より)。しかし実際は東京からのスタッフが多く動員され、それまで働いたいたスタッフの多くがリストラされてしまったとの噂もあります。旧運営会社だった室井商事は負債総額は17億円程度を残し解散。今後の行く末に注目したいと思います。

IMG_0502

 左上の看板には水上温泉見番と書かれています。かつてここに芸奴衆の見番があったのでしょうか。しかし数年前、芸者さんの組合も解散してしまったそうで、現在では個人でやっている芸者さんが数名残るのみ。昔はよく東北の貧しい村から身売りされて来た女性たちがたくさんいたと、スナックのママさんから聞きましたが、時代の変化でしょうか。
 新たに店を出した若い人々も確かにいますが、水上全体でみると高齢化が大きな問題となっているそうです。若い衆はみな都会に出てしまい、水上館向かいの山の上にある神社のお祭りも、頂上の祠まで行かなくなってしまったと聞きます。
 確かにここ水上で、スナックやお土産屋さんなどで跡を継ごうと考える若者は少ないかも知れません。街を盛り上げるには若い力が必要ですが、盛り上げる前に諦めてしまう現状。水上に限った事ではありませんが、地方の過疎化高齢化は非常に難しい問題です。

IMG_20150412_12260291

 谷川岳天神平まで行って見ましたが、もうすっかり春スキーの状態でした。今年は積雪量も多かったのですが、溶けるのも早い。逆に、登山者がかなりいました。谷川岳ロープウェイの頂上から登って行くのですが、ところどころ行列が出来ている箇所も。ここ数年と比較して明らかに増えています。

IMG_20150412_192645561

 ちょっと画像荒いですが、米屋旅館の玄関先にツバメ。水上にも春が訪れています。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

大田区蒲田(1)、池上線ガード下〜西蒲田のスナック街

 蒲田は町工場の多い工業地帯で低所得層も多く、まさに西の下町と呼べます。街としては奥が深くなかなか回りきれないのですが、今回はJR蒲田駅の西側を攻めて行きます。

IMG_0243

 蒲田駅は下町電車、東急池上線及び多摩川線の起点駅でもあります。

IMG_0247

 蒲田に限らず大田区は商店街が元気です。街がゴチャゴチャとカオスってる上に東急などによる公共交通機関が充実しているため、大型ショッピングセンターなどが出来にくいのかも知れません。

IMG_0202

 駅前からしてすでにこの路地裏。否が応でも期待が高まります。

IMG_20141213_080315707

東急多摩川線ホーム脇には温泉も湧いています。

IMG_0203

 東急池上線下の飲み屋街。バーボンロードと名付けられていますが、実際はホッピーと演歌の世界の方が多いかも知れません。

IMG_0205

 蒲田には友人もおり幾度となく訪れてはいるのですが、なかなかじっくりと過ごす機会に恵まれておりません。スナックとか探検したいところですが、川口在住の私にとっては遠くてなかなか。

IMG_0210

 線路沿いに歩いてゆくと、さっそく第一村人、いや、ネコ発見。

IMG_0208

 近付くと物陰に隠れようとする。全然隠れてませんが。

IMG_0218

 よく見ると一族が!

IMG_0236

 商店街を横切り駅前大通りを渡った先、西蒲田7丁目に行くとスナックや飲食店の集まる一画があります。一説によればかつての青線跡という話も。

IMG_0237

 二棟に別れた長屋造り。周囲にはラブホテルがちらほら。

IMG_0238

 長屋の向かい側には、かなりそれっぽい曲線を描く建物が。

IMG_20141212_122038829

ここが青線地帯だったという確証は無いのですが、立地条件や建築様式から容易に想像できます。

IMG_0242

少し歩けば池上線の蓮沼駅。ここまで来ると住宅街しか無くなりますが、とにかく飲食店街の範囲が広い。これに加えて東口もあると考えると、川向こうの川崎にも引けを取らない規模と言えます。

にほんブログ村 写真ブログ 路地・路地裏写真へ
にほんブログ村

【日記】宮崎台、東急電車とバスの博物館

 東急の駅のポスターでずっと気になってました。なので溝の口からの仕事帰り、ふた駅足を延ばして行って来ました。

image

 実車が展示されているのは、この玉電ひと編成とバス二台。まずはこのデハ200。この丸っこさは、ふざけてるとしか思えないwwww

image

image

 一般の方だと展示物の少なさに物足りなさを感じてしまうかも知れませんが、好きな人は興奮。

image

 これで入場料100円なら安いとか言ってしまいます。

image

 これこれ。小回りきくよう連結部の台車を一つにまとめる。だからって車軸一本て! ロマンスカーだって一応普通の台車でしたよ。

image

 三菱B623B。なんたって写真撮るのに引きが無い。(笑)

image

 東急コーチと言って田園都市の循環バスとして活躍してたそうですが、このバスは知らなかった。

image

 日野RB10。60年代前半の車両です。もう、こういう古いバス大好き。

image

 床が木のバスは、地元の箱根では小学生の頃まで走ってたな。つまり70年代。
 ちなみに夏の下北半島で出会ったJRバスの廃車体は1972年型のいすづBU10と思われます。

image

image

 至るところが透明なアクリルで内部まで見えるようになってますが、余計な事をする! 私は当時のまんまの状態見たいのに!(笑)

image

 あとは敷地の都合から輪切りにされた運転台などが展示されております。

image

 デハ3450形。

image

 懐かしい。高校時代には現役を退いていたかな。目蒲線と大井町線で活躍してましたが、一枚くらいしか写真撮ってなかったな。新車ばかり撮って旧車には興味ないようなミーハーでしたよ。

image

 モハ510形(復元)。さすがにこの時代は知らない。

image

image

 もう、いちいち格好いい。しかし写真撮りすぎ。こんな調子で大宮の鉄博なんか行ったらエライ事になる。(笑)

image

 館内には巨大なレイアウトがあります。

image

 しかし、街はNゲージなのに車両はHOゲージという。(^^;;
 あとは東武や東京メトロの博物館も見に行きたくなって来ました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ紹介
都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを載せています。また、国内の寂れた観光地やマニアックな温泉スポット、廃墟などもご紹介。

鰻田ニョロの小説部屋
→昔書いた小説など
カテゴリー
最新記事
記事検索
  • ライブドアブログ