市川市

※まとめサイト等への画像及び文章の無断転載を禁じます。

     ⬜ 温泉リスト(フルプラウザ版) ⬜

    ⬜ 立ち飲みリスト(フルプラウザ版) ⬜

【日記】本八幡で立ち飲み屋探し

仕事で本八幡に行きました。本八幡と言えば以前ジャガーさんの基地を見に来た事があります。後日その記事に今回のレポートを転載します。

IMG_1044

まずは昼休みに駅周辺を散策。JR本八幡駅北口と京成本八幡駅の間に高層マンションが3棟建っていまが、高層ビルはお隣の市川駅に2棟建っているのみで、あとは見渡す限り高層建築物の無い所です。

IMG_1045

南口を東に歩いて行きます。立ち飲み屋わたらいを発見するものの土曜日はお休み。基本的には良い感じの飲み屋街や路地裏が残っていますが、風俗店こそ無いもののスナックやパブなどがやたら多い。そして久々に都内を離れてみれば喫煙率の多さに驚きます。愛煙家の自分としては嬉しい限り。

IMG_1046

さらに東へ歩いた所に大衆酒場の馬越。すでに満席でしたが有名店なのかな?

IMG_1043

北口東側の路地に酔いどれという立ち飲み屋を発見したものの営業しておらず。土曜日も4時から営業と書いているのですが、廃業しているのでしょうか。

IMG_1056

北口の西側、都営新宿線乗り場の上に立ち飲み屋なぶら家さんが。2階3階は椅子席の居酒屋になります。

IMG_1053

ここは千葉県でチェーン展開をしている和風レストランはな膳の系列店のようです。ほぼ千葉限定のようなので知らない。

IMG_1057

地元の常連さんが集まるような良い雰囲気の店内。

IMG_1050

生390、サワー系290〜、焼きトン系二本220〜と、なかなか安いし美味い。立ち寄るには良い店です。

千葉県市川市本行徳、衰退した交通の要衝

 勝手な思い込みというものが有るもので、千葉と縁遠い私は総武線以北にのみ街道筋の歴史ある古い街並みが存在し、南側は一面の葦野原と新興住宅街しか無いとばかり思っていました。埋め立て地のイメージというもので、行徳、東大島、新浦安ぐらいしか降りた事が無かったため、面白みのない土地といった偏見を持っていました。
 しかし数年前、仕事帰りにたまたま行徳から本八幡までバスに乗ったところ、車窓に古い宿場町のような町並みを見つけ衝撃を受け、ずっと気になっていました。

IMG_1400

 上の写真は昭和32年に完成した行徳可動堰。上を路線バスも通る行徳橋が走っています。ちなみにこの分岐点から南東に流れる現在の江戸川本流は江戸川放水路といい、明治43年に起こった大洪水を機に翌年着工、大正9年に完成した川です。

IMG_1399

 場所は江戸川と旧江戸川が分岐する辺り。廃墟化した団地なんかもあります。庭先の荒れ方からみて、相当な年月放置され続けているようにも見えます。

IMG_1410

 この土地の魅力は、なんと言っても総武線本八幡駅と東西線行徳駅、浦安駅とを結ぶ路線バスのちょうど中間辺りという、まず行かないだろう場所に、かつて栄えた町が衰退してあるということ。

IMG_1408

 いかにも歴史の古そうな稲荷神社が無機質な住宅街の中に、忽然と姿を現す。またこの界隈には寺町もあり、墓石屋さんも多く見かけます。

IMG_1411

 かつての繁栄を裏付けるような建築物なども見かけます。

IMG_1412

 後に触れますが、水運の町であった事を窺わせる倉庫。

IMG_1420

 ひたすら直線だった行徳街道が二回ほど直角にクランクする辺りが本行徳の中心地です。

IMG_1432

 国登録有形文化財の加藤邸。かつては塩田の所有者で、塩問屋を営んでいたとか。

IMG_1431

 建物の右手には、赤煉瓦塀が続いています。
 行徳は湿地帯が多かったため蓮根畑が多く、その他にも海岸線が近かったため塩田も多かったそうです。ただ利根川放水路がまだ工事中だった大正6年、高潮のために堤防が決壊し壊滅的な打撃を受け、江戸期より続いた塩田産業は幕を閉じたとか。その高潮の被害では隣の浦安が完全に水没、千三百人もの命が奪われたそうです。その6年後の大正12年には関東大震災もあり、立て続けに災害を受けています。

IMG_1417

 江戸川の渡し船の発着場でもあった本行徳は、成田山詣でや将軍家の東金への鷹狩りの出発点にもなっていたそうです。

IMG_1418

 桃太郎とか。とにかく装飾が凝っています。

IMG_1438

 旧笹屋うどん跡。安政元年(1854)の貴重な建物です。渡し船に乗船する客たちがここで船を待ったり、お土産で干したうどんを買って行ったりしたそうです。

IMG_1422

 指定重要文化財、浅見御輿店跡。室町時代末期から続ていた御輿屋で、昭和5年竣工のこの母屋も御輿大工の意匠が多く加えられています。

IMG_1435

 船による交通の要衝として栄えていた時代の名残を今に残す常夜灯。対岸側の面には日本橋と掘られております。渡し船だけでなく日本橋とここ行徳との間を結んでいた行徳船が様々な物資を運んでいたそうです。明治の始め、現在の総武線は当初ここ行徳を通る計画でした。しかし当時の船頭達や船運業で財を為していた人々の反対を受け、現在の内陸部を迂回するルートに変更されてしまったそうです。
 その後利根川放水路の完成によってこの地域は東西線の開通まで陸の孤島と化してしまい、町の衰退へと繋がりました。

IMG_1415

 水運業で栄えていた時代の名残か、旧江戸川の対岸には小型船舶の造船所があり、屋形船や水上バスなどを造っています。

IMG_1395

 近くには謎の水路があり、船溜まりの場所が船の墓場になってたりします。

IMG_1397

 墓場と言っても、ようは不法投棄に近いです。すでに底には何隻か沈んでいるのかもしれません。それは水運業の廃退を象徴するような光景にも見えました。

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

千葉県市川市本八幡、ジャガーさんの基地

 本八幡には以前、そこそこな規模で路地裏飲食店街があったそうですが、現在では再開発されて高層マンションが建ってしまっています。

IMG_20160114_12222432

 そんなJR総武線本八幡駅の北口を出て、寂れたスナック街などないかと探してみました。

IMG_1377

 駅前周辺はいまだゴチャゴチャした商店街に囲まれていますが、ちょっとした路地を覗いてみても行き止まり。

IMG_1379

 ネオン街も僅かに残るばかりで、ギリ東京都の小岩などと比べてしまうとイマイチといった印象です。

IMG_1381

 しかし、駅の西側を走る県道を南下し線路を潜った先に、怪しい建物が。

IMG_1383

 ただならぬオーラを発するこのビル、実は千葉で伝説と言われるミュージシャン、ジャガーさんのオフィス兼、ダンススクール兼、ライブハウス兼、洋服の修理屋さん兼、秘密基地なのです。

IMG_1386

 全面ガラス張りの最上階には、剥き出しの配線が張り巡らされています。
 ジャガーさんとは、最近テレビ番組『月曜から夜更かし』でも紹介されている伝説の人。バーや居酒屋も経営しており、まだインディーズだった頃のXJapanやGLAYなどの面倒も見ていたという話もあります。なにげに凄い人。

2020年3月 追記

まずは昼休みに駅周辺を散策。JR本八幡駅北口と京成本八幡駅の間に高層マンションが3棟建っていまが、高層ビルはお隣の市川駅に2棟建っているのみで、あとは見渡す限り高層建築物の無い所です。

IMG_1045

南口を東に歩いて行きます。立ち飲み屋わたらいを発見するものの土曜日はお休み。基本的には良い感じの飲み屋街や路地裏が残っていますが、風俗店こそ無いもののスナックやパブなどがやたら多い。そして久々に都内を離れてみれば喫煙率の多さに驚きます。愛煙家の自分としては嬉しい限り。

IMG_1046

さらに東へ歩いた所に大衆酒場の馬越。すでに満席でしたが有名店なのかな?

IMG_1043

北口東側の路地に酔いどれという立ち飲み屋を発見したものの営業しておらず。土曜日も4時から営業と書いているのですが、廃業しているのでしょうか。

IMG_1056

北口の西側、都営新宿線乗り場の上に立ち飲み屋なぶら家さんが。2階3階は椅子席の居酒屋になります。

IMG_1053

ここは千葉県でチェーン展開をしている和風レストランはな膳の系列店のようです。ほぼ千葉限定のようなので知らない。

IMG_1057

地元の常連さんが集まるような良い雰囲気の店内。

IMG_1050

生390、サワー系290〜、焼きトン系二本220〜と、なかなか安いし美味い。立ち寄るには良い店です。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ紹介
都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを載せています。また、国内の寂れた観光地やマニアックな温泉スポット、廃墟などもご紹介。

鰻田ニョロの小説部屋
→昔書いた小説など
カテゴリー
最新記事
記事検索
  • ライブドアブログ