宇都宮市

※まとめサイト等への画像及び文章の無断転載を禁じます。

     ⬜ 温泉リスト(フルプラウザ版) ⬜

    ⬜ 立ち飲みリスト(フルプラウザ版) ⬜

栃木県宇都宮市(4)、大谷石と江野町横丁再訪

昔と大して変わってないだろうと思いつつ、行った事のない人を連れて行くのが目的で再訪。

IMG_4381

しかし行って見たらまぁすっかりメジャー観光地へと変貌を遂げていました。ヒビ割れていた道路は道幅も広げられ観光バスも入り易くなり、サイコな一軒家は解体され林も伐採され広大な駐車場となり、資料館の前には新たにお土産屋兼カフェも建てられていました。

IMG_4384

坑内も人が多く、かつての忘れ去られた観光地感は無くなっていた。最近特にテレビなどで紹介されたから。あとはインスタなどのSNSでも広まったのでしょう。メディアとネットの力、恐るべき経済効果。

IMG_4393

もちろんここは今でもCMやドラマのロケ地としてよく使われています。あとは地下の神秘的な空間で結婚式を挙げるという、結婚式場としての運営も順調のようですし、コスプレイベントなども定期的に行われているとか。

IMG_4395

また、見学出来る範囲も拡張されました。それでも全体からすれば極々一部なのですが、あんまり広すぎても飽きる。

IMG_4402

近くにある大谷寺にも再訪しました。ここの弘法大師作の磨崖仏は撮影禁止ですが一見の価値ありです。

IMG_2839

最後にバス停の前にある廃墟、山本園大谷グランドセンター。昭和30年代に開業して昭和末期に廃業したそうですが、もう30年以上放置されていると言うことになります。一部の廃墟好きや肝試しヤンキーなどが不法進入してボヤ騒ぎまであったらしく、現在では監視カメラも設置されています。

栃木県宇都宮市(3)、赤線跡〜江野町横丁再訪

宇都宮は幾度か訪れていますが、ちゃんと街歩きはしていませんでした。JR宇都宮駅と東武宇都宮駅の間、市内を横切る田川の東武寄りが宇都宮の中心街となります。その繁華街を流れる小川、釜川の周辺。特に二荒町界隈がかつての赤線地帯と聞き訪れました。

IMG_4376

釜川沿いは枝垂れ桜が見事に満開。角の建物もリノベーションしているものの元々は赤線だったのでしょうか。

IMG_4367

しかし赤線時代の面影はほとんど残っていません。ただ、その後チョンの間のような形態で存続していたんだろうと思われる名残りは多く見られます。

IMG_4366

一つの建物に幾つもの玄関が並び、なおかつ飲食店などの店舗だった訳でもなさそうな感じ。

IMG_4369

川崎の堀の内などでは未だに見られますが、明らかに違和感を感じる造り。

IMG_4374

この界隈はかつて河原町と呼ばれ、賑わっていたそうです。玄関が二つありタイル貼り。明らかにその手のお店だったのかと。

IMG_4371

結構空き地や新築家屋なども多く、昔はもっとカフェー建築っぽい物もあったのでしょう。

IMG_4362

そんな旧河原町の真ん中に残るビジネス旅館「千歳旅館」。一泊素泊まり3800円と安く、何より立地条件が良い。ビジネス旅館は主に出張や工事関係者が長期宿泊されます。そのため宿泊予約サイトなどにも情報が出ておらず、観光協会まで把握していない事も。

IMG_4361

そのため地元の工務店やゼネコンなどの紹介や口コミなどで宿泊予約される事が多く、私も実際工事で地方出張した時に会社の紹介でビジネス旅館に泊まった事があります。今回はGoogle検索から直接電話で問い合わせて予約しました。

IMG_4358

部屋は四畳半5部屋と六畳2部屋(多分)。観光で来てるのに狭くて申し訳ないとばかりに、4人に対して3部屋も用意してくれました。狭くても全然いいんです。敢えてのビジネス旅館なんですから。そしてこの宿、果たして赤線的な物からの転業旅館であるのか。女将さんが気さくすぎて、なんだか聞きづらくなってしまいました。

IMG_20190413_194134

夜はアーケード商店街オリオン通りの居酒屋へ。なんか昔来た時より賑わっているような。宇都宮は都心にも近いからか過疎化と縁が無いのかも知れません。

IMG_20190413_220110

ほろ酔い気分で江野町横丁に。ここは2009年9月と2010年4月に訪れて以来、実に9年振りの再訪です。

IMG_20190413_220219

しかし、なんか明るくなっている。以前は風俗店一軒とスナック 二軒、謎の店が一軒のみの場末中の場末路地裏だったんですが、新しい店が数軒出来て街灯も設置されている。再開発で消滅している事も覚悟しつつ訪れたので、活性化している事が嬉しい。

IMG_20190413_220131

9年振りのスナック加代。残ってた。残っていてくれた!

IMG_4412

大ママはすでに80代前半。チーママは他所に行ってしまったとか。最近足も悪くなってしまった大ママですが、昔からの常連さん方が手伝いながら通ってくれているので、店は開けないとね、とのこと。54年間水商売を続け今の場所でも34年続く大ママ。次に来るのはいつになるか分からないけれども、いつまでも元気に続けて行って欲しいです。

栃木県宇都宮市(2)、市街地~江野町横丁

 
IMG_1484

 宇都宮と言えば餃子。しかし有名店などは行列が出来ています。上の写真は揚げ餃子で有名な「みんみん」。

IMG_1485

 こちらは「正祠」。名物を作り全国に宇都宮の名を轟かす事に情熱を傾ける栃木県民ですが、その甲斐あってか観光産業として成功しています。

IMG_1482

 ただ宇都宮の中心地である東武宇都宮駅付近、長崎屋などのデパートが建ち並ぶショッピング街や繁華街『オリオン通り』は、ゴールデンウィークにも関わらず人もまばら。地元民は逆に郊外にあるUR都市開発の手掛けた巨大ショッピング街、インターパークなどに人が集中しているんだろうなと思われます。 ‌‌北関東に限らず地方都市は基本、車社会ですから。

IMG_1466

 東武宇都宮の辺り、大通りから北へ一本奥に入った泉通りに歓楽街があります。パブやスナックなどが多いのですが、路上には暇を持て余したキャッチやホストの姿が目立つ。街を釜川と言うドブ川が流れており、川沿いには料亭街。しかし目的地は別に有りました。 ‌‌
 半年前訪れた際にたまたま見付けた路地裏のスナックが楽しい店だったので、記憶を頼りに探すもなかなか見付からず。江野町横丁と言う名前だけを頼りに大通りの反対側、長崎屋裏手からオリオン通りに掛けてを探しまくりました。
IMG_1468

 半ば捜索を諦めかけていた頃、その路地は通りの片隅に突如顔を覗かせた。

IMG_1472

 前回、よくこんな路地を発見したもんだと呆れる。路地裏には営業中の風俗店二軒と潰れた風俗店一軒。置き屋か何かだったとおぼしき家が一軒。

0909_utunomiya02

 そして路地の曲がり角にあるスナック『加代』。それにしてもなんという狭さ! なんという暗さ! ‌‌

0909_utunomiya03

 小さいカウンターとボックス席3つと言った小ぢんまりとしたお店。 ‌‌天然な大ママとしっかり者のチーママは、相変わらずでした。

にほんブログ村 写真ブログ 路地・路地裏写真へ
にほんブログ村

栃木県宇都宮市(1)、大谷石採掘で栄えた大谷地区

 サドルをやたら低くして自転車に乗る栃木県民たちを眺めながら、まず向かったのは寂れた観光地、大谷。近づくにつれ、家の塀や門、蔵などに大谷石が目立ち始める。 ‌‌

IMG_1413

 大谷石御殿。採掘でどれだけ儲かっていたかが伺えます。このような屋敷がこの辺りにはいくつもある。 ‌‌

IMG_1426

 6~7世紀頃から採掘が始まり、明治末頃から本格的な採掘で賑わったとされる大谷地区。この辺りの民家には塀や門や蔵など、様々な所に大谷石が使われています。

IMG_1424

 こちらも大谷石御殿。見事な門構えです。

IMG_1433

 大谷石の採石場跡である大谷資料館に到着。かつて採掘していた巨大地下空間を見る事が出来ます。

IMG_1442

 まるでダンジョン。ロープレ、とか思い出す。 ‌‌地底空間とは不思議なもので、地味でマイナーな観光スポットですが一見の価値ありです。

0909_ooya05

 この辺りは大谷石の採石場として栄え、その採石場跡も観光地として賑わってました。しかし10年ほど前だったか、田んぼに巨大な穴が空くほどの陥没事件があり、以来観光客も減って行ったとか。

0909_ooya02

 後で宇都宮にあるスナックの大ママに聞いたのですが、なんでも採石している会社の二代目が、落盤を防ぐために柱状に残してあった所を、いい石が残っているからと言って削ってしまったそうです。 ‌‌江戸時代から続く坑道(巨大地下空間)は、先人の知恵でちゃんと計算された上で太い柱を幾つも残してあったと言うのに。 ‌‌

IMG_1454

 以来、観光地としても寂れて行ってしまったとか。確かに、潰れたお土産屋さんや食堂、ホテルなどが周辺に廃墟として点在しております。 ‌‌

IMG_1444

 採石場の近くにある大谷観音。岩壁(大谷石)の窪んだ所に建つ本堂は中国の石窟寺院を思わせる(大袈裟)。 ‌‌

0907_otaru09

 本堂の中は撮影禁止のため写真は無いのですが、岩肌に見事な千手観音像が彫られております。弘法大師作と言われてますが、チベットを思わせる(大袈裟)。 ‌‌

IMG_1443


0909_ooya07

 本堂内部を撮影出来なかった代わりに境内を撮影。

IMG_1451

 大谷観音の門前から切通しを抜けると平和観音があります。こちらは戦後、戦没者の慰霊のために彫られた巨大な観音像。この辺りが疎開先などになっていたのかも知れません。


‌‌
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ紹介
都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを載せています。また、国内の寂れた観光地やマニアックな温泉スポット、廃墟などもご紹介。

鰻田ニョロの小説部屋
→昔書いた小説など
カテゴリー
最新記事
記事検索
  • ライブドアブログ