太田市

※まとめサイト等への画像及び文章の無断転載を禁じます。

     ⬜ 温泉リスト(フルプラウザ版) ⬜

    ⬜ 立ち飲みリスト(フルプラウザ版) ⬜

群馬県太田市(3)、南口駅前通り歓楽街

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。

以前、2016年6月、太田駅北口の街中を散策しましたが、今回は改めて南口を少し歩きます。ちなみに訪れたのは2022年の12月。更新のペースを定期的にするため公開を保留していました。
以前訪れた時の様子はこちら。

3698AF7A-4740-4D0D-AE03-840DC8214A6D

零戦を作っていた中島飛行機を前身とする大手自動車企業、スバル(富士重工業)。現在奥にまた新たな工場を建設中で、北口駅前の再開発も進んでいます。

C9C0B11D-CB2E-4411-AD80-F1BDA1AEFC40

さて、さっそく南口に移動します。駅前にドン・キホーテの入っているショッピングセンターのベルタウン。2021年5月に太田駅南口第三地区再開発事業として解体される事が発表され、以後規模縮小を続けていますが、立ち退きについてビル管理会社と一部テナントとの間で訴訟問題も発生しているとか。ちなみにこの建物は1977年建造で元々はユニーなどが入っていたそうです。

3639E41E-A29C-4ECC-882F-2AB8F78F62B2

太田駅の東寄りから南に向かって、かつて駅前商店街がありました。以前は5車線ほどの車道が有ったと思われますが、現在は広すぎる歩道と2車線道路。どう言う意図でこうなったのか。

F1A62652-3C73-4B34-B37D-FC170ECF0383

そして商店街の跡地はキャバクラやパブなどの歓楽街となっています。

FB6A36CF-BDF3-401C-9425-C3F1D8721B24

特に多いのがフィリピンパブ。思うのですが、以前の大通りだった頃、路上駐車して飲みに行く人が絶えなかったから、車道を縮小したのではないかと。そもそも飲酒運転など言語道断ですが、近年やっと取り締まりが厳しくなって来たものの、地方では暗黙の了解のように飲み屋に駐車場が併設されていました。

601286E7-017B-49A0-918E-DE3107EC41F7

2階建から3階建のビルが建ち並んでいますが、みな同じ造りをしています。恐らく長屋のような造りで同じ年代に建った物かと思われます。見た感じ昭和30〜40年代でしょうか、一度再開発がされたようです。

69728BE7-716B-4E81-B477-926494E74D90

なにしろ場所が中島飛行機のお膝元。当然空襲の標的になったわけで、焼け野原からの戦後の闇市と言う流れがあったのかもしれません。

1F8B6593-4E54-40B2-8CAA-815EA25B7CF1

裏から見るとこんな感じ。

C2C23E7D-8BDB-44A5-A4BF-9895AC0C23CF

建て増しで原型を留めてませんが、フィリピンパブで働く人々が2階で生活しているようです。しかし現在ここも一期市街地再開発検討支援地区に指定されております。

6BF0C6EB-1CDC-4135-9C3E-AA55D76AD41D

とは言えこれだけの飲食店を立ち退きさせるために、並々ならぬ時間が掛かるのは言うまでもありません。

3E51FE12-628F-427A-9BB8-D4CF9C677104

2021年12月に訪れた伊勢崎の街並みを思い出しました。あそこは駅前の商店街と歓楽街を一気に潰したものの、歓楽街は幹線道路沿いのシャッター商店街に移転することによりスムーズに行ったように見えますが、ここは……。

F9684DF9-A93F-4576-816E-702A406091DC

昼下がりの駅前は人っ子一人歩いていませんが、日が暮れたらキャバクラやフィリピンパブに通う男たちで賑わって来ることでしょう。商業圏がイオンモール太田のある郊外の幹線道路沿いに移行した現在、巨額の公共事業費を投じて駅前再開発を行ったところで、一体何になると言うのでしょうか。

12ED0DC9-40B2-4355-8CB8-52A723212EF1

最後にスバル本社のある北口に戻り、再開発によって消えゆく建築物を記録していきます。こちらは駅前ビジネス旅館。南口には立派なビジネスホテルが何軒も建っているので、利用される方がどれほどいるのか。

02743ACF-B51E-4993-B4BF-BB01F333814E

北口の西側。この辺は6年半前にも撮りましたが、まだ生き残っていました。

3360F5F5-1B20-4D4E-AA23-F1525FFE51D2

とは言え以前訪れた時よりだいぶ空き地の数が増えました。

42CB6CAC-D7F5-4BE2-813C-E2AD907EFD9F

北口の東側はすでに広大な更地で工事が始まっています。この辺りも解体を待つばかり。

8E31A8A4-2E1D-47EF-9AB6-F3D939FA6BC9

空き地はひとまず駐車場になります。北口西側は飲み屋街なのですが、現在どれほどの店が営業を続けているのか。

819391AC-C421-429A-B5D5-3AD7C0DF5275

去年から今年にかけて北関東上毛地方を中心に地方都市を巡って来ましたが、観光地開発に成功した街や失敗した街、歴史が深く未だ栄えている街、ドーナツ化現象により駅前がゴーストタウン化した街など、様々な陰と陽が見えて来ました。今後も注目して行きたいと思います。

群馬県太田市(2)、藪塚温泉と石切り場跡

 太田市の北端、桐生市の手前に藪塚という場所があります。

image

 関東平野北東部はJR両毛線を境に北側が赤城山などの険しい山岳地帯が続き、南側には低い山々と田園地帯が広がっています。そんな長閑な農村地帯の中に藪塚温泉があります。

image

 藪塚温泉は温泉宿が五軒ほど集まる小さな温泉街ですが、その中でもひときわ巨大で目を引くのがこのホテルふせじまです。なんでも太田市や桐生市の企業などが宴会を開く際は大抵ここの宴会場を使うとか。

image

 内風呂は広く洗い場も14ヶ所もありサウナまで完備。お湯は源泉温度が16度と低い冷鉱泉のため常に加温し、湧出量に対する浴槽の広さもあるので加水、循環濾過。元々無臭な弱アルカリ性単純泉なので仄かな塩素消毒臭。

image

 ただ、内風呂と併設された露天は最上階のテラスにあり眺望は最高です。日帰り入浴は貸しタオル付きで1200円。ちょっと高い気もしますが、これだけのお湯を沸かす燃料費や巨大設備の管理を考えたら仕方無いのでしょう。さらに最近では幹線道路沿いに日帰り入浴施設などが多く開業しているので、経営はかなり厳しいのかも知れません。

image

 ホテル正面にはスネークセンターと三日月村があります。この辺りは豪族の新田氏が治めていた新田という土地ですが、ここでふと、上州新田郡(にったごうり)というキーワードを思い出しました。そういえば木枯らし紋次郎の出身地が上州新田郡三日月村だったような。つまりこの辺りは木枯らし紋次郎の故郷で、ここはそれに因んだテーマパークのようです。市川昆監督の木枯らし紋次郎は昔レンタルビデオで借りて見てました。好きだったなぁ。

image

 ホテルふせじまの裏手には温泉神社もあります。温泉街としては古くから栄えていたのでしょう。猫が一匹参道を昇って行きました。

image

 温泉街の一番奥には湯元藪塚館さんがあります。源泉温度が低いので日帰り入浴するには予約の電話を入れて沸かしておいてもらう必要があります。本来ここのお風呂が目的だったのですが、問い合わせの電話を何度掛けても誰も出ず、入る事は出来ませんでした。

image

 泉質は良いとの噂で、湯屋の古さもまたそそります。営業はしているようなのですが、月曜の昼間に突然訪れたのがいけなかったのかも知れません。

image

 温泉街から丘をひとつ越えた辺りから山あいに入った所に、藪塚石切り場跡があります。

image

 トカゲのカサカサという物音にビビりながら数分ほど山道を歩いてゆくと、切り通しの先に姿を現す石切り場。

image

 地面にはベニヤが敷かれているものの昨夜の雨のせいでぬかるみ一番奥は池のような水たまり。一歩進むごとにゲコと鳴きながらデカいカエルが水たまりに飛び込んで行きます。

image

 それでもこの迫力は見応えがあります。しかし圧迫感と同時に神秘的と言うよりも不気味さといった方が当てはまるような雰囲気。

image

 お隣栃木で以前訪れた大谷石採石場跡は最近テレビなどで紹介され知名度が上がりましたが、こちらは未だマイナー観光地であります。もっとも大谷石は巨大な地下空間まで入れますが、ここはこの場所のみ。

image

 この薮塚石の石切り場は明治の中頃から採掘が始まり明治三十六年より薮塚石材株式会社が設立され本格化。柔らかいため加工がし易かったため主にかまどなどに使用されたそうです。しかし水に弱く中に小石もあり割れ目も多かったため徐々に嫌われ衰退してゆき、昭和三十年頃には閉山となったそうです。

image

 藪塚駅から藪塚温泉、石切り場と、充分歩ける距離なので、気軽に立ち寄れます。また機会があれば、三日月村も訪れてみたいと思います。

群馬県太田市(1)、スバルの企業城下町

 太田市は群馬県東部、東武伊勢崎線沿線にあります。個人的には伊勢崎、館林、足利と、どうもこの地域の位置関係がモヤモヤしていますが、それはJR両毛線が北の山沿いを走るのみで、完全に東武帝国線路網の只中であるがゆえと考えられます。

image

 そしてここはスバルお膝元の企業城下町でもあります。また同時に太平記で鎌倉幕府を滅亡に追い込んだ新田義貞ゆかりの土地でもあります。

image

 駅前は現在大規模な再開発が進んでいるのですが、街の古さから見てかなりの範囲に渡り駅前商店街が消滅しているように思えます。

image

 かつて駅前として栄えていた街も、その多くが取り壊されて駐車場と化しています。この太田駅北口はスバル本社(前身は中島飛行機)を中心に旧街道筋に商店街が発展していたそうです。

image

 確かに、群馬県を自動車普及率(保有台数)全国一位に引き上げた立役者であるスバル自動車の本拠地ですから、駅前の空洞化は当然とも言えるでしょう。

image

 路地裏飲食店街の名残りはあるものの、廃業店舗や空き地が目立ちます。

image

 なかなか年季の入った建物。ただバラックなどは少なく、しっかりとしたコンクリート造が多い。

image

 現在の太田駅北口は閑散としていますが、以前はこのような商店が軒を連ね栄えていたのでしょうか。初めて降り立ったので面影から想像する以外無いです。

image

 両隣が取り壊され孤立した鰻屋さん。店頭で焼いている様子も無いのですが、一応営業中の模様。

image

 駅から少し東に歩いて行くと古い公民館がありました。ここはかつて図書館だった建物で、県の指定有形文化財となっています。

image

 さらに進むとパン工場が。木造建築で、英文字の看板が時代を感じさせます。

image

 こちらの火の見櫓は真下が通り抜けられるようになっており、その先にはお寺があります。
 元々は太田のご当地グルメの黒焼きそばを食べてみようと思っていたのですが、調べてみたところどの店も駅から遠すぎて歩いて行くには困難なので諦めました。しかし帰ってよくよく写真を見てみたら焼きそばの幟が。

 今回はこの太田駅北口界隈を歩いてみましたが、よくよく調べてみると駅の反対側、南口に関東随一と謳われる外国人系歓楽街が広がっているとか。知らずに帰って来てしまいましたが、次回はその商店街が丸ごと歓楽街へと変貌したと言われる南一番街を歩いてみたいと思います。南口、何もないとばかり思ってました。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ紹介
都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを載せています。また、国内の寂れた観光地やマニアックな温泉スポット、廃墟などもご紹介。

鰻田ニョロの小説部屋
→昔書いた小説など
カテゴリー
最新記事
記事検索
  • ライブドアブログ