茂原は先月、掩体壕巡りに来て以来2回目となります。

今回は茂原の隧道を撮りに来たのですが、路線バスで降り立った原田団地バス停の目の前に市営住宅の廃墟が広がっていたので、まずはそちらから紹介させていただきます。

そこは、ほぼゴーストタウンでした。実際には住んでいる方がおられるようなので、完全なゴーストタウンではありませんが。

素掘りのトンネル撮りに来たつもりだったのに、バスを降りた瞬間いきなりのカウンターパンチです。正式には茂原市営住宅国府関団地というそうです。

草の生えるがまま。

こちらは4軒長屋の棟。すでに雑草に埋もれています。

私道も雑草が生えまくっています。

平屋一戸建て40棟、平屋4軒長屋9棟、計76世帯からなる市営住宅ですが、すでに解体されている棟もあるようです。

公園の跡には遊具も残されています。この市営住宅は1965年に完成し、低所得者を対象に賃貸していましたが、既に廃止が決定しました。

隣接地にはパチンコ屋の廃墟。こちらは10年ほど前に閉店したとか。

今回は茂原の隧道を撮りに来たのですが、路線バスで降り立った原田団地バス停の目の前に市営住宅の廃墟が広がっていたので、まずはそちらから紹介させていただきます。

そこは、ほぼゴーストタウンでした。実際には住んでいる方がおられるようなので、完全なゴーストタウンではありませんが。

素掘りのトンネル撮りに来たつもりだったのに、バスを降りた瞬間いきなりのカウンターパンチです。正式には茂原市営住宅国府関団地というそうです。

草の生えるがまま。

こちらは4軒長屋の棟。すでに雑草に埋もれています。

私道も雑草が生えまくっています。

平屋一戸建て40棟、平屋4軒長屋9棟、計76世帯からなる市営住宅ですが、すでに解体されている棟もあるようです。

公園の跡には遊具も残されています。この市営住宅は1965年に完成し、低所得者を対象に賃貸していましたが、既に廃止が決定しました。

隣接地にはパチンコ屋の廃墟。こちらは10年ほど前に閉店したとか。
僕の家のすぐそばにも、こんな感じの団地がありますよ。もっともそこは現役で、雑草も生えてないし、数人の独居老人が住んでいますね。
地方の中規模都市に行くとこんな感じの団地や借家はチラホラみられます。高崎にもなんかこんな感じのところありましたよ。