東京駅より鹿島神宮行きの高速バスに乗り、新日鐵住金鹿島製鉄所バス停で降りて桜花公園を訪れた後、鹿島灘を北上して行きます。

IMG_3349

鹿島駅より鹿島臨海鉄道。途中の大洗がアニメ、ガールズ&パンツァーの聖地らしく、観光客を引き込もうとラッピング車両も走らせています。

IMG_3348

しかし、えげつないスポンサーの数。以前は鹿島臨海工業地帯の貨物輸送が主な収益でしたが、貨物線の廃止もあり、現在これだけ広告を載せなければ、やって行けないのでしょう。

IMG_3352

まずは鉾田市、鹿島灘海浜公園近くの畑の中で倉庫として使われている日立電鉄のクモハ352。なんかカワイイ。

IMG_3350

元々は静岡鉄道の車両で昭和43年製造。昭和59年に日立電鉄へ譲渡され、平成6年まで使用されてたそうです。現在は個人所有で、静岡鉄道の塗装に塗装し直されています。手前は収穫を終えたサツマイモ畑。ちなみにその日立電鉄も平成17年、設備を更新すり資金が無い事を理由に全線廃止されてしまいました。

IMG_3355

次に水戸まで抜けてひたちなか海浜鉄道(旧・茨城交通)。那珂湊駅へ向かいます。写真は廃線となった三木鉄道から払い下げたミキ300形。

IMG_3362

那珂湊駅構内に残るキハ203。国鉄から鹿島臨海鉄道、茨城交通へと払い下げられた車両で国鉄時代はキハ20428。

IMG_3363

車両区の端に転がっているのがケハ601。1960年製造、1993年まで走っていました。茨城交通と言えばコレってぐらいの代表的な車両です。

IMG_3365

日本初のステンレス気動車として一世を風靡しましたが、現在ではステンレス製ゆえに錆びないのをいい事に、倉庫として使われています。

IMG_3359

廃止の危機に直面していた茨城交通は2009年、第三セクターの形で、ひたちなか海浜鉄道として存続され、現在では地元のバックアップもあり業績を回復しているそうです。
また、ここは多くのキハ20型(ほとんど私鉄からの払い下げ)を有し、国鉄色に塗り替えるなどされていましたが、そのほとんどが第三セクター化を機に解体されてしまいました。千葉県のいすみ鉄道みたいに観光列車として保存すればとも思えますが、あえて観光に頼らないと言う経営方針の転換があったからこそ、黒字経営に繋がったとか。