京急田浦駅から山を隔てた谷にJR田浦駅はあります。駅前には商店も何も無く、海側は倉庫と自衛隊病院、山側は住宅街が広がるのみ。

IMG_2549

駅構内から海岸沿いへと伸びる専用線が分岐して行きます。

IMG_2550

トンネルとトンネルの間にある駅から南側のトンネルへと専用線跡(1番左)は延びて行きます。

IMG_2548

JR田浦駅西口に見つけた地下壕入り口と思しき穴。田浦を含め三浦半島には無数の地下壕が掘られています。

IMG_2547

こちらも地下壕入り口と思しき穴。火工工場の倉庫でしょうか。もちろん入れません。いや無理です、入りません!

IMG_2546

JR田浦駅からトンネル(一番右側)を抜けた専用線は、ここから大きく左カーブを描きながら海を目指します。

IMG_2542

廃線跡から一旦外れますが、県道沿いさらに南にトンネルを抜けた所に、地下壕入り口を見つけました。[地図

IMG_2543

……だから入らないって!

IMG_2541

この辺りは長浦地区になりますが、長浦神社へと登る階段の途中、どう見ても砲弾だろう物があります。しかし何の説明書きも無い。

IMG_2517

廃線跡に戻ります。左カーブを描いた線路は、直進して海上自衛隊横須賀造修補給所へ伸びる線と、右にカーブしてトンネルに入り米軍送油施設へと続いていた線とに分かれます。トンネルに入る線はスイッチバックの形で北へ、海沿いの倉庫群へと向かいます。写真は横須賀造修補給所への線とトンネルから倉庫群への線との十字レール(ダイヤモンドクロス)。[地図

IMG_2528

南側のトンネル内は現在車道で線路は残っていませんが、トンネル内に穴を塞いだ跡がいくつかあります。一段高くなっている事から、これは貨物列車を横付けして地下火工工場に物資を出し入れしてたんじゃないかと思われます。

IMG_2524

トンネルの北側出口に建つ、トタンの錆び具合が素晴らしい倉庫。

IMG_2521

現在の相模運輸倉庫11号倉庫ですが、かつてはここも大日本帝国海軍の倉庫だったと思われます。

IMG_2526

近くで見ると迫力がある。

IMG_2519

その11号倉庫の脇を廃線跡が続きます。田浦駅から来た線路がトンネル側に右折せずに直進し、十字を越えて海側へ。戦後はドンつきにある海上自衛隊横須賀造修補給所へ燃料を運んでいたそうです。

IMG_2516

海に向かって左手(東側)には5号倉庫。かつては第二海軍航空廠(木更津航空隊)横須賀補給工場の発動機倉庫だったそうです。

IMG_2514

5号倉庫の東側には手前からB、C、D倉庫と続く。こちらも第二海軍航空廠横須賀補給工場。
※ちなみにこの二ヵ月後、2018年7月に火災が発生し、C棟とB棟が焼失してしまいました。

IMG_2511

トンネルからダイヤモンドクロスを越えて北へ延びる廃線跡を辿ります。合同庁舎の前辺りで顔を出す枕木。

IMG_2510

こちらはK号倉庫。かつての光学兵器庫です。光学兵器と聞いてレーザー⁉︎とか思っちゃいますがそんな訳はなく、双眼鏡や測量器などの事を指します。

IMG_2509

大正6年竣工のF号倉庫。かつての第三水雷庫です。[地図

IMG_2505

ノコギリ屋根のこの倉庫はE号倉庫。かつての兵器修理工場です。

IMG_2507

庫7号倉庫。かつての第一水雷庫水雷庫になります。相模運輸倉庫の敷地はここまで。この左奥がJR田浦駅。

IMG_2502

こちらは海上自衛隊艦船補給所食料庫。かつての第二計器庫です。ここからは海上自衛隊の敷地になり、補給所や自衛隊横須賀病院などの敷地となります。

IMG_2506

道路沿いにずっと線路が残っていました。元はバラストに枕木だったところ、2013年頃からの道路改良工事で道路の幅を広くしましたが、レールを残したままコンクリで埋た所がほとんどでした。また、米軍送油施設及び相模運輸倉庫の専用線は1998年頃に廃止されたようです。