津田沼で京成本線から枝分かれする京成千葉線。その終点千葉中央駅から先には5駅だけ京成千原線が延びています。

IMG_2220

千原線は元々、小湊鉄道が昭和32年に取得したまま放置していた海士有木〜千葉中央駅(当時は京成千葉駅)の免許を、昭和48年に京成電鉄が千葉県、千葉市、市原市、宅地開発公団(現・都市再生機構)からの出資を受けて第三セクターで設立した千葉急行電鉄が譲り受けて建設工事を開始。

IMG_2219

しかし大森台まで開通したのが会社設立から15年も経った平成4年。平成7年には現在の終着駅ちはら台までが開業しましたが時代はすでにバブル崩壊後の大不況。
写真は千葉中央駅の次の駅、千葉寺駅の駅前。セブンイレブンしか無い。

IMG_2213

開業当初は平成11年度を目標に線路の複線化、辰巳台までの延伸をして最終的には小湊鉄道の海士有木駅まで繋げる計画でした。写真は千葉寺駅のプラットホーム。対面式のホームまで用意されていますが、よく見れば2番線ホームの壁はペンキが塗られておらず屋根のパネルも貼られないまま工事が中断。

IMG_2215

しかし今どき単線とは。津田沼方面まで直通運転されているとはいえ、1時間に三本は不便。開業当時は京成電鉄の中古車両を払い下げて使用していたそうです。もっとも、京葉高速鉄道も地下鉄東西線の中古車両を使い、高い運賃で営業していましたが。

IMG_2228

しかしバブル崩壊後のニュータウン開発の停滞により客足は伸び悩み、土地取得費用を回収するための高額な運賃もあって利用客は減少。平成9年度には累積債務は106億円に昇り、平成10年には債務超過に陥り千葉急行は破綻しました。
写真は終点ちはら台駅。恐ろしいくらい何もない。

IMG_2231

線路は筆頭株主であった京成電鉄が引き継ぎ京成千原線としましたが、複線化や路線の延伸計画は凍結されました。ちはら台までは複線の高架線や敷地が用意されていながら片方は線路だけが敷設されていない状態。ちはら台駅も元々島式ホーム2本と線路3本の予定だったのか、しかし現在ホーム一本だけ造り1番線のみの使用で折り返し運転。

IMG_2233

ちはら台から先も多少鉄道用地が延びています。千葉急行としての営業はたったの6年間という短いものでしたが、そもそも営業運転開始の時点ですでに債務超過に陥っていたという。

IMG_2234

これより幻の未成線を辿っていきます。

IMG_2236

と思った途端に森です。ちなみに、ちはら台〜海士有木間の事業免許は来年の平成31年10月で着工期限を迎えてしまいます。もっとも、着工する気など微塵も感じられませんが。

IMG_2237

森の中に道でも無いのに伐採され区画された箇所が。鉄道計画用地?

IMG_2238

森を抜けた先、右へ大きくカーブを描きながら田園地帯を高架線で突っ切る計画だったのかと想像。しかし先には小高い丘が。

IMG_2239

その丘の一部に伐採された怪しい斜面が。切り通しで丘を越えると想像。もう想像ばかりです。

IMG_2242

しかし、丘を越えた先に再び鉄道用地が。

IMG_2245

見事に土を盛ってます。ここから徐々に下って行くのでしょう。

IMG_2247

この辺りは平成11年を目処に延伸が計画されていた市原市の辰巳台。今でも鉄道用地として買収された土地が1キロに渡り続いています。

IMG_2253

辰巳台駅予定地。線路は下を堀割りの形で通り、この地上に駅舎と駅前広場を造るつもりだったと思われます。

IMG_2251

鉄道が開通したら道路を拡張する予定だったのでしょうか。一車線道路と併行して家庭菜園が続く。

IMG_2257

線路はこの県道21号線の下をくぐります。

IMG_2262

辰巳台の先の堀割り。今更埋め戻しもしないでしょう。

IMG_2266

周辺は広大な住宅街が広がる。ニュータウン開発の名の下、将来的には鉄道が開通すると信じて庭付き一戸建てを購入したのでしょうか。

IMG_2757

最終的にたどり着く構想があった小湊鉄道の海士有木駅まで行って見ました。単線を1〜2両編成の気動車がのんびりと走って行きます。

IMG_2273

千葉急行の終点となるはずだった海士有木駅は、絵に描いたようなローカル線の木造駅舎。

IMG_2275

初夏の風が通り抜けてゆく無人駅の改札。開発は夢のまた夢で終わりを告げました。