※写真の点数が多かったので、2つの記事を3つに分けました。

 もう一月も半ばですが、あけましておめでとうございます。昨年は埼玉の廃村で締めくくりましたが、年明け一発目もまた廃村からスタートします。

IMG_2367

 去年訪れた浦山地区より廃村を繋ぐうわごう道で鳥首峠を越えた先、山の東側は飯能市(旧・名栗村)になります。西武池袋線の飯能駅からバスで入間川上流域を登って行くのですが、路線バスが1時間に2本ペースで走っており、思いの外便が良いです。またアニメ『ヤマノススメ』のラッピングバスも走っていることからアニメの聖地巡礼でも集客があるようで、それにしても特に観光地化されてもいない山里でこれだけバスの本数が多いのは、今の時代奇跡に近いと思います。国際興行バス頑張ってる。

IMG_2464

 途中には『さわらびの湯』という日帰り入浴施設もあります。帰りに立ち寄ってみましたが、源泉温度15度の冷鉱泉を加水加温、循環濾過し、塩素消毒された単純温泉で、あまり特徴を感じられないお湯でした。内湯と露天があり、内湯はジャグジーで撹拌されているのに対し、露天はお湯が少々汚い。ちょっとイマイチな感じでした。

IMG_2461

 バス停の近くにはいきなり廃墟。造りからして老人ホームかなにかでしょうか。

IMG_2372

 終点の名郷バス停から県道73号線を、途中キャンプ場などを眺めながらひたすら登って行きます。渓谷を流れる水は澄んでおり、夏場はさぞレジャー客で賑わうだろうなどと思いながら歩いていると通学路の標識。これから訪れる白岩集落の子供たちは、かつてこの道を毎日通っていたのでしょう。

IMG_1735

 県道を登り切るとJFEミネラル武蔵野鉱業所に辿り着きます。

IMG_1733

 事前にネットで調べたところここに巨大な石灰プラントが有ったはずなのですが、なんと既に操業停止、それどころか解体されすっかり更地になっていました。

IMG_2384

 帰ってから改めて調べてみたところ、2015年3月末をもって閉山してしまったとの事。ここ数年、タッチの差で消えてしまった物件が余りにも多いです。もっと早く来ていれば。

IMG_2458

 プラント跡の脇に鳥首峠への登山道があり、その先に旧白岩集落跡があります。プラントの脇に沿ってしばらく登ると、眼下の工場敷地内に線路が見えて来ます。ここが第一の目的地だったのですが、既に廃止されていたとは悔やまれてなりません。

IMG_2459

 線路はすぐトンネルに入り、尾根の向こう側に出ます。短い区間ですが頂上手前の採石場から降ろして来た鉱物を、プラントまで運び出す役割を担っていました。私は青年時代よりずっと狭軌の軽便鉄道や森林鉄道、専用線などへの憧れがありました。下津井、立山、奥大井(観光用として現存)、尻屋崎など、絶滅寸前に訪れたナローゲージはたった4箇所。もっと昔の時代に生まれたかったなんて思ってみたりもします。

IMG_2418

 登山道を鳥首峠方面へと歩いて行くと、並行してミカン畑などでよく見るモノレールが敷かれてますが、これはプラントからトンネルを抜けて来た専用軌道の終点から、山頂近くの採石場まで作業員を運ぶために使われていたそうです。

IMG_2430

 登山道を旧上白岩地区まで登ると視界が開け、左手には採石場から崩れ落ちて来たのか、石灰瓦礫の斜面が広がる。頂上付近が採石場になるのですが、そこまで登る道はありません。しかしここで謎が。採石場ではダンプや大型重機などが作業していたのですが、その採石場までの作業道が全く見当たらないのです。

 廃村、白岩集落の記事へと続きます。