先日、仕事帰りに目黒へ立ち寄って来ました。
 目黒駅は目黒川の東の高台にあり、ややこしい事に住所は品川区大崎となります。西口には雅叙園があり、近年中目黒の人気上昇の影響もあってか、街は微妙にセレブ感が漂い始めています。

image

 目黒駅から西へ向かって目黒通りの下り坂。その途中には商店街があり、下り切って目黒川を渡って山手通りまで出れば大鳥神社。その坂の途中の商店街がなかなかごちゃごちゃしており、ラーメンの有名店が建ち並ぶラーメン激戦区でもあります。

image

 脇の路地を入れば急な下り階段。これは商店街の右手も左手も同じで、まるで目黒通りの勾配を緩くするために盛り土されたような地形です。

image

 どこかに安くていい雰囲気の大衆居酒屋的な店は無いかと探していました。老舗っぽい焼き鳥屋さんなど何軒かに目を付けながら、結局目黒駅近くまで戻って雑居ビルへ。

image

 今の時代、雑居ビル内の飲食店街でこれだけテナントが埋まっているのって、珍しいと思います。さすが目黒といったところでしょうか。

image

 その中の一軒、一階廊下の真ん中に店を構える『蔵』さんに突入。ちょっと手ブレしてしまいましたが、値段もリーズナブルです。

image

 入ると地元の常連さんと思しき人たちで賑わっていました。私の目に狂いは無かった。サワー系は業務用アサヒ焼酎の中と別に瓶の割り物が来る感じ。濃さを調節できますが往々にして割り物が余る。(笑)
 焼き鳥の他メニューも豊富だし、なんと言っても落ち着ける店でした。

 さて、話は変わって秋の行楽シーズン。行楽とはあまり縁の無い私は、今月北海道へ行って来ます。
 目的は旧士幌線旧線のタウシュベツ橋梁跡。以前より「いつか行こういつか行こう、そのうちそのうち」と思い続けていたところ、今年の春しまDiary様の記事を読み「もう今年行くっきゃねーべ!」と意を決しました。さっそく6月、早得割引の格安航空券をゲットし糠平温泉と帯広温泉の宿泊予約も済ませ、再来週行ってまいります。
 しかし先月、地元である川口駅のコンコースにて、なんとタウシュベツ橋梁の写真がデカデカとポスターになっているじゃあありませんか! 観光地として地域の活性化に繋がるのは良い事なのですが「きゃー、メジャーになっちゃう!」というのが正直な気持ち。遺構としての素晴らしさ以上にマイナースポットである事が行動のモチベーションとして有るものですから。
 そしてさらに先週、悪い知らせが届きました。なんとこの夏の度重なる台風と豪雨の影響で、糠平ダムが例年よりも3ヶ月早く満水となってしまったそうで。つまり、タウシュベツ橋梁3ヶ月前倒しで水没! なんてこったですよ。一度満水になったダムは無駄に水位を下げるような放水はしないだろうし、今年は恐らく水没したままだろうとの事。タウシュベツのガイドツアーを企画しているひがし大雪自然ガイドセンターはツアー内容を旧士幌線廃線跡のアーチ橋群や駅跡などを巡るコースに切り替えました。私にとってはそれでも充分魅力的な内容なのでいいんですがね。

 再び話は変わって今度は温泉の話。先日温泉ブログ巡りをしていたら温泉観光実践士なる資格を見つけました。以前より温泉関連の勉強をしっかりして何らかの資格が欲しいとは思っていました。
 しかし、あの有名な温泉ソムリエは24000円もかかるし高い金払って講習さえ受ければ誰でもなれる。もっとも講習受けるだけで取れる資格なんて数多く有るし、先に触れた温泉観光実践士も講習受けるだけで試験などは無いようです。ただ、温泉観光実践士は大阪観光大学などが主催しており受講料は6480円〜。認定者数を比較するとメジャーな温泉ソムリエは1万人にも上り、一方温泉観光実践士は599名というマイナーさ。1万人が24000円(宿泊しながらの受講は36000円)を支払ったと考えると単純計算で最低でも2億4千万。こう考えてしまうと、赤倉温泉旅館組合や妙高市観光協会の理事も兼任している温泉ソムリエの主宰が高い受講料をどう使っているのかなどが気になってしまいます。また温泉ソムリエはメジャーであり過ぎるが故に、私が現在不定期のバイトをしている『たびねす』でライター契約をしている人々の中にも多数含まれています。もちろん個人的な偏見もあるのですが、果たして1万人も居る温泉ソムリエの肩書きとしての信用たるや。
 逆に私の尊敬する温泉ブロガーの方がソムリエの資格を持っていなかったりしますし、また私自身の好みとして超メジャーなソムリエは合ってないような気もします。そもそも「温泉ソムリエではありませんが温泉観光実践士です」なんて言えたら、ガチっぽくって渋いじゃあないですか!(笑)

 ちなみに今日の夕方は北大塚の立ち飲み屋『秀吉』で更新。

image

 オクラとイワシ、各100円。安!