先週末は毎年恒例隅田川花火大会見物に行って参りました。
去年の様子はこちら。
『日本酒と寿司で花火の段取り』
『隅田川花火大会(動画)』

隅田川の東側、スカイツリー側の第一会場付近が毎年通っている観覧ポイント。今年もレジャーシートを敷く場所の前のお寿司屋さんに酒を一本持って挨拶に行きました。来年は出前を取りたい。

向島二丁目になりますが、交通規制が掛かった途端、車道は観覧席へと変貌します。

近隣の料亭でしょうか、毎年同じ場所に本格的な宴会席を設ける所も。路面だけではなく、この辺りはビルの屋上も宴会席だらけとなります。ただ聞いた話では、料亭主催によるビルの屋上での花火観覧会で、五万も取られる所もあるとか。さすが高級料亭街です。

去年までは車道を宴会席が埋め尽くしていましたが、今年は緊急車両が通るスペースを確保していました。

また、この界隈は古い建造物の宝庫でもあります。上の写真は床屋さん。

こちらは老舗の煎餅屋さん。花火が見えない通りは人も疎らです。

夕暮れ時、東の空に夜のとばりが降り始めた頃から花火大会開始です。

路地の狭い夜空を埋め尽くす花火。

第一会場のすぐ近くで迫力満点ですが、首が疲れます。
最後に、クライマックスの動画をアップしました。
→YouTube動画
花火大会が終わった後、向島の料亭街を散歩しつつ居酒屋『おおもの』に顔を出しました。そして帰り客が落ち着いた頃を見計らい、タクシーで日暮里に出で帰宅しました。

にほんブログ村
去年の様子はこちら。
『日本酒と寿司で花火の段取り』
『隅田川花火大会(動画)』

隅田川の東側、スカイツリー側の第一会場付近が毎年通っている観覧ポイント。今年もレジャーシートを敷く場所の前のお寿司屋さんに酒を一本持って挨拶に行きました。来年は出前を取りたい。

向島二丁目になりますが、交通規制が掛かった途端、車道は観覧席へと変貌します。

近隣の料亭でしょうか、毎年同じ場所に本格的な宴会席を設ける所も。路面だけではなく、この辺りはビルの屋上も宴会席だらけとなります。ただ聞いた話では、料亭主催によるビルの屋上での花火観覧会で、五万も取られる所もあるとか。さすが高級料亭街です。

去年までは車道を宴会席が埋め尽くしていましたが、今年は緊急車両が通るスペースを確保していました。

また、この界隈は古い建造物の宝庫でもあります。上の写真は床屋さん。

こちらは老舗の煎餅屋さん。花火が見えない通りは人も疎らです。

夕暮れ時、東の空に夜のとばりが降り始めた頃から花火大会開始です。

路地の狭い夜空を埋め尽くす花火。

第一会場のすぐ近くで迫力満点ですが、首が疲れます。
最後に、クライマックスの動画をアップしました。
→YouTube動画
花火大会が終わった後、向島の料亭街を散歩しつつ居酒屋『おおもの』に顔を出しました。そして帰り客が落ち着いた頃を見計らい、タクシーで日暮里に出で帰宅しました。

にほんブログ村