国際展示場跡や倉庫跡の再開発で高層マンションが建ちまくる晴海。東京オリンピックのお陰で売れ行きも好調な埋め立て地の片隅に、かつての貨物線の廃線跡が残ります。

晴海はこの鉄橋ぐらいしかブログネタが無いので、とりあえず橋の周りをぐるりと廻りながら、様々な角度から橋を撮ってみます。上の写真は晴海通り春海橋の晴海側より江東区豊洲方面を望む。

サビサビですが、しっかり残っております。いつ解体撤去されてもおかしくないですが。

豊洲側から晴海方面。晴海地区に入り真っ直ぐ行くと機関区跡の空き地。左手の晴海埠頭引き込み線跡は建設中も含めて高層マンションが建ち並ぶ。

東京都港湾局専用線は、かつて東京港に敷設されていた東京都港湾局運営の専用鉄道であり、貨物輸送のトラックへの転換に伴い、1989年までに全廃となりました。(出典・Wikipedia)

軌道もそのまま残っております。

豊洲線、芝浦線と廃止される中、この晴海線だけが最後まで残っていました。この橋以外にも廃線跡は多く残っているようなので機会があれば、いや、再開発で消えてしまう前に、他の廃線跡も訪れてみたいと思います。

夜景ですが、かつて機関区のあった空き地。

かつての貨物埠頭も綺麗な遊歩道として整備されておりました。

にほんブログ村

晴海はこの鉄橋ぐらいしかブログネタが無いので、とりあえず橋の周りをぐるりと廻りながら、様々な角度から橋を撮ってみます。上の写真は晴海通り春海橋の晴海側より江東区豊洲方面を望む。

サビサビですが、しっかり残っております。いつ解体撤去されてもおかしくないですが。

豊洲側から晴海方面。晴海地区に入り真っ直ぐ行くと機関区跡の空き地。左手の晴海埠頭引き込み線跡は建設中も含めて高層マンションが建ち並ぶ。

東京都港湾局専用線は、かつて東京港に敷設されていた東京都港湾局運営の専用鉄道であり、貨物輸送のトラックへの転換に伴い、1989年までに全廃となりました。(出典・Wikipedia)

軌道もそのまま残っております。

豊洲線、芝浦線と廃止される中、この晴海線だけが最後まで残っていました。この橋以外にも廃線跡は多く残っているようなので機会があれば、いや、再開発で消えてしまう前に、他の廃線跡も訪れてみたいと思います。

夜景ですが、かつて機関区のあった空き地。

かつての貨物埠頭も綺麗な遊歩道として整備されておりました。

にほんブログ村