※まとめサイト等への画像及び文章の無断転載を禁じます。

     ⬜ 温泉リスト(フルプラウザ版) ⬜

    ⬜ 立ち飲みリスト(フルプラウザ版) ⬜

長野県奥蓼科、渋御殿湯の冷泉

 茅野からバスでおよそ五十分。県道191号線、湯みち街道を行き止まりまで行った山奥に、奥蓼科温泉郷、渋御殿湯があります。

IMG_20150712_145137823

 なんとバスが1日三本! 内一本は土曜休日運転。八ヶ岳の登山口もあり、まさに秘湯といった感じです。いや、むしろ山小屋が近いかもしれません。

IMG_0772 (1)

 宿は現在一軒のみ。秋になればカモシカも姿を現すという標高1880メートルの高地。真夏でも朝晩は寒いくらいです。

IMG_0771

 裏手には廃業した旧・渋の湯観光ホテルの廃墟があります。

IMG_0768

 この渋御殿湯さんは六畳間のみの安い東館(上流側)と、八~十畳間の西館(下流側)とに別れています。二食付き一万超えの西館に対し九千円弱の東館の方が安いのですが、共同トイレが汲み取り式でドコモの電波も圏外なので、西館をお薦めします。

IMG_20150713_092747626

 お風呂は東館の端と西館の端にそれぞれあり、日帰り入浴は西館のお風呂のみ。しかし私の尊敬する温泉ブログにおいて東館のお風呂の方が断然良いと評価されていたので、あえて西館の方には入りませんでした。ただ、洗い場やシャワーが完備されているのは西館のみ。早い話、東館は全てに於いて古いのです。

IMG_20150713_095424874

 浴槽は奥から26度の冷泉掛け流し、中央が31度の足元自噴の冷泉。手前は43度に加温され冷めないように蓋がされている浴槽。

IMG_20150713_092821763

 26度の冷泉はほぼ水風呂の冷たさ。御殿湯源泉の湯口には何故か小さな羽虫が湧いているので、虫が苦手な方にはお薦め出来ません。そして中央の渋長寿湯源泉の浴槽は底が木の板になっており、板の隙間からボコボコと泡が湧き出ております。

IMG_20150713_092815410

 写真では判り辛いかも知れませんが天然のジャグジーで、素晴らしいの一言に尽きます。ただ、女湯は底がコンクリートで足元自噴にはなってないそうな。31度は温いというよりやや冷たいといった感じですが、加温された浴場と交互に入ればサウナのような気持ち良さ。
 残念なのは入浴は夜10時までという点。10時になるとオーナーのバスタイムとなります。熱いお湯と冷たい冷泉なので、万が一の事故などを心配されているのかも知れませんね。

IMG_20150712_181527417

 食事は質素なものですので、色々な面で贅沢さを求める方にはお薦め出来ません。しかし、登山目的の方や純粋に良い温泉に入る事を目的とされる方には、一度は泊まりに行ってみるべきと言わせて頂きたく思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

長野県上諏訪(1)、温泉街と共同浴場

 諏訪湖の湖畔に広がる温泉地である上諏訪。元々城下町としても栄え、茅野や下諏訪など周辺には全国の諏訪神社の総本山である諏訪大社もあります。

IMG_0725

 湖畔を背にした甲州街道側の駅前では古い駅前ビルが解体工事中。綺麗に再開発されるのでしょうか。

IMG_20150713_160922909

 線路沿いには微妙な飲食店街。しかし建物の古さが凄まじい。

IMG_0739

 一方、駅の反対側、諏訪湖側には巨大ホテルやリゾートマンションの点在する温泉街。

IMG_0740

 高そうなホテルの林立する中に、やはりありました。廃業ホテル。
 後々気が付いたのですがこの『旅館たかの湯』さん、私が尊敬し常に参考にしている温泉ブログ『温泉備忘録』さんでサービス良し食事良しお湯も上諏訪で二軒しかない貴重な自家源泉という、とても高評価な宿でした。上諏訪で宿泊する時はどこにしようかとサイトを閲覧していたら、なんか見た事のある建物だと思い、あの時の廃墟が!と、ショックを受けました。実にやるせない。

IMG_0742

 人も疎らで寂れた感が漂う中、閉館したストリップ劇場フランス座跡が残されてます。ヌード劇場とでかでかと掲げられた開き直りが素晴らしい。

IMG_0745

 湖から少し離れた住宅街には、多くの共同浴場があります。上の写真は映画『テルマエロマエ2』のロケ地として使われた共同浴場。しかしここはジモ専のため利用出来ません。

IMG_0747

 その真裏には、またもや別の共同浴場。この二軒の向かいにも『いきいき元気館』という大浴場付きの健康福祉センターがあります。
 因みに諏訪湖周辺にはかなりの数の共同浴場があり、その多さたるや別府に次いで全国二位とか。
 しかしその八割方がジモ専で、組合費を納めてない外来者は利用禁止と書かれています。

IMG_0750

 二軒の共同浴場のさらに奥、普通気付かず通り過ぎてしまうような細い路地に『大和温泉』という看板。

IMG_0751 (1)

 路地というよりも民家の通路といった狭い道を入って行くと、結局民家!(笑)
 中庭のような所では家主らしき方が木箱のような物を製作中。この、DIY真っ最中の奥に、共同浴場『大和温泉』があります。ここは数少ない、外来者にも解放されたお風呂。ありがたいです。早速230円払って入湯。

IMG_20150712_122554883

 ステンレスの浴槽には緑色の湯が。源泉温度が高いため掛け流されていませんでしたが、蛇口を捻れば源泉がダバダバ出て来ます。
 湯温はかなり熱め。私が掛け湯で体を慣らし、やっと湯船に足を入れたところで、地元のお父さんが入って来ました。
 熱いだろ。熱いですね。俺も熱いと思うぞ! そんな会話を交わすと、お父さんは加水。私は湯船でザバザバ湯もみして、ちょうど良い湯加減に。
 お湯は単純硫黄泉。臭いも強く濃いいお湯が纏わりつくような、とても素晴らしいお湯でした。湯上がりは汗が止まりません。

IMG_0789

 最後に諏訪大社にもお参りしておきました。諏訪大社は上社本宮(上写真)、上社前宮、下社春宮、下社秋宮の四カ所からなります。

IMG_0796

 帰りがけ、タクシーで上諏訪の市街地を通ったところ、なんとも古く素晴らしい街並みが。さらに日本酒『眞澄』の酒蔵を始めとする、多くの酒蔵が軒を連ねていました。

IMG_0797

 今回は目的地を絞っての訪問でしたが、次回、上諏訪と下諏訪の街並みや酒蔵、共同浴場をメインに市内をじっくり周りたいと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

【日記】蒲田の大衆食堂『信濃路』

※以前この店を誤ってスズコウと紹介してしまいました。申し訳ありません。

 JR蒲田東口駅前から少し入った所に、昭和の雰囲気を色濃く残す大衆食堂「信濃路」があります。

IMG_20150627_170140410

 奥に長細い造りで、手前は立ち食い蕎麦屋、奥はカウンター席とテーブル一つの定食屋と言った感じです。

20150627_164254_235

 そして、なんと言ってもメニューが豊富。蕎麦やカレーから、牛丼、チャーハン、焼き魚、刺身、揚げ物、とにかく何でもあります。

20150627_164758_839

 また、この店は朝から飲めるとあって、昼夜問わず酒飲んでるオヤジがいます。

20150627_164231_168

 私も煮込みなどを頼みましたが、美味い。
 蒲田の町工場で働く労働者たち御用達といった、なんとも庶民的で味のあるお店でした。まだこんな店が残っていたとは、蒲田恐るべし。

町田市原町田、仲見世商店街~ちょんの間跡地

 町田市はよく神奈川県だと思われがちです。新宿から小田急に乗り、多摩川を越えて一旦神奈川に入り、百合ヶ丘などの山里を越えた向こうにあるので、無理も無いです。繋がっていても飛び地扱いなのが町田。

IMG_20150604_072654607

 しかし町田は、その辺の地方都市よりもずっと栄えています。この時点で密かに地方扱いなのは内緒。

IMG_20150604_072928481

 小田急とJR横浜線が交差しているため、新宿にも横浜にも出られるのが魅力で、丸井を中心とした商業地区はいつも活気に満ちています。ハンズもあればドンキもある。

IMG_20150605_16061546

 かつては長崎屋もありましたが、すでに潰れて解体中。しかしながら、車社会となった現代で、これほどまで廃れずに賑わっている郊外の駅前も珍しいです。

20150731_191235_329

 町田は大田区や下町方面と違って高齢化問題も無く、街は若者に溢れています。さすが小田急沿線と言ったところでしょうか。商業施設の前のスペースに屋台のワゴンを停め、簡単な椅子を並べただけの、気軽に飲める店を見つけたりもしましたが、コロナビール500円。駅前の路地にも立ち飲み屋は有りましたがチェーン店系で、立ち飲みのクセにお通しキャベツで200円も取る。

IMG_20150603_182459116

 そんな商業地区の奥に、昭和の香りが残る仲見世商店街があります。

IMG_20150603_182309157

 一年ほど前に一度通り過ぎた事があるのですが、その時と比べて随分シャッターが閉ざされています。

IMG_20150603_182221138

 この商店街は関東大震災後、旧国鉄原町田駅前(1980年に移転された現在のJR町田駅より南)から旧町田街道までの抜け道として出来たそうです。

IMG_20150603_182331210

 商店街の中ほどに路地があり、商店街と並行する形で飲食店街があります。

IMG_20150603_182340187

 商店街は丈夫な鉄筋コンクリートで出来ていますが、その脇の飲食店街は青空にバラック。

IMG_20150603_18252528

 店は居酒屋からバー、スナックまで、一通り揃っています。

IMG_20150603_182555477

 路地の奥には共同トイレ。つまりこの飲食店街はトイレの無い屋台が発祥という事でしょうか。

IMG_20150731_190649742

 仲見世商店街の一本町田駅寄りの路地に佇む立ち飲み屋『まる助』。

20150731_184206_741

 飲み物400円均一(生ビールは小さめ)、食べ物300均一。お代は湯呑みにお金を入れておけば、そこから大将が抜いて行くシステム。内装は新しくしてますが、建物自体はかなり年季が入っており、大将が一人で店を切り盛りしてます。激安とまでは行きませんが、地価も高いのかも知れず、まぁ、こんなもんかなと言ったところ。しかし、町田に於いては貴重な存在です。

IMG_20150603_183504722

 一方、JR横浜線町田駅を越えて南口に出ると、先ほどまでの賑わいが嘘のように閑散とします。それもそのはず、1980年に小田急側へと国鉄原町田駅が移転されるまで、この出口は存在しませんでした。

4CBD6F4F-7A2A-490C-8137-9ED956F7E1BD

 南口を出てすぐのところを流れる境川の周辺はラブホ街となり、急に人影が無くなります。ただ、一人の外国人女性が橋の袂でずっとスマホをいじってたりして、実に疑わしい。

IMG_20150605_154136963

 このラブホ街にはかつて「田んぼ」と呼ばれていた歓楽街が存在しました。発祥は戦後のドサクサに不法占拠した朝鮮人たちが旅館を経営し、その旅館も連れ込み宿となって青線地帯へと変貌。近年まではその名残りでちょんの間地帯が広がっていました。実はこの境川が県境で、川の向こうのちょんの間跡地は神奈川県相模原市鶴間本町となります。当時は東南アジア系不法入国者の温床とも言われていました。

IMG_20150603_183638115

 その昔よく「追跡!警察24時」みたいなドキュメンタリー番組で、神奈川県警による町田のちょんの間一斉摘発の瞬間なんかをやっていましたが、橋を渡っちゃえば管轄外になって逃げられたりしたんでしょうか。(笑)

494E37DD-C68B-456C-B2BF-5516438F698D

 度重なる一斉摘発の末、2007年頃には壊滅。その後立ちんぼが周辺のホテル街に出没していますが、跡地は現在、その面影すら残っていません。

2020年6月、内容を一部修正。

川崎市平間、亀甲マーケット

 JR南武線鹿島田駅から多摩川に向かって真っ直ぐ歩くと府中街道に当たります。そこを右手に歩き、バス通りが二手に分かれた辺りに、ほぼ終わっている商店街、亀甲マーケットが有ります。

IMG_0697

 この建物は八角形をした大きなバラック長屋を一周する通路と、中央を真っ直ぐ縦に突っ切る通路によって構成されています。安易に地図を描いて説明しようとすると、中学生のエロい落書きになってしまう危険があります。

IMG_0683

 まずは外周通路を右手から半時計回りに入って行きましょう。するとまず衣類を修繕しているお店があります。

IMG_0686

 一番奥まで行くと、裏の通りに抜けられるようになっています。

IMG_0687

 マーケットを振り返るとこんな感じ。居酒屋が一軒ありますが、夜になると営業しているのでしょうか。

IMG_0684

 そのまま中央通り(笑)を見ると、この有り様。亀甲マーケットについて詳細は不明ですが、戦後の闇市を発祥とする物件かと想像できます。

IMG_0688

 残り半周参ります。通路がカーブを描いている。

IMG_0690

 シャッターの閉まった肉屋さん。

IMG_0692

 一周回って府中街道に戻って来ました。振り向けば真っ暗。

IMG_0693

 府中街道側から中央通りを見ると、やはり真っ暗。

IMG_0694

中心部分だけ屋根が高くなっている様子が、天井が抜けているお陰で分かりました。

IMG_0700

 周囲を建物で囲まれているため、どうも全体像が見えない。裏に回って辛うじて駐車場になってる場所から外観が少しだけ見えます。

IMG_0699

 府中街道を渡った向かいのマンションが登れたので、ちょっとお邪魔しました。するとついにその全貌が明らかとなった。サーカスのテントだ!(笑)

にほんブログ村 写真ブログ 路地・路地裏写真へ
にほんブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ブログ紹介
都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを載せています。また、国内の寂れた観光地やマニアックな温泉スポット、廃墟などもご紹介。

鰻田ニョロの小説部屋
→昔書いた小説など
カテゴリー
最新記事
記事検索
  • ライブドアブログ